magazine

  • 発売日 : 2011/05/20
  • 出版社/メーカー : R F P
               

最新記事一覧

TOPICS

  • スルガ銀行の不正連発&消滅は全国の地銀の消滅を暗示? - かつては、優秀な銀行の代表格として知られたスルガ銀行ですが、今は「不正」「偽造」「悪徳商法へのほう助」といった印象が先行するのはないでしょうか。 不動産業界では重宝されたスルガ銀行。 スルガ銀行の事件は、銀行業界だけでなく不動産業界こそもっとも影響を受ける事態へと。 スルガ銀行の不正だけを批判す...
    6 年前
  • スティーブン ジョブスさん - スティーブン ジョブスさんがお亡くなりになりましたね。私は典型的なアナログ人間ですが、それでもジョブスさんが偉大な方であったことを 感じます。 コンピューターを家電にした人、ライフスタイルを変えた人、世界有数の企業のトップであり創業者、ソフトバンクの孫さんは「現在のレオナルド ダ ビンチだ」ともおっしゃって...
    14 年前

2011年2月10日木曜日

適度な距離

このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりに珍しい友人が来てくれた。
友人といっても写真のこの子なんだけど。

こちらを見ても全く逃げる素振りも見せない。
おいおい、大丈夫かい?



以前にもこの子と遭遇したことがあったのだが、その時はもう少し警戒感があった。



私は恋愛コンサルタントではないので、モテるテクニックなどは提案できないが、この子を見ていて思うことはあるのです。そう、誰しも最初から心を許したり開いたりする者などいないのです。

だが、婚活となると適度に保持し続けなければならない距離を簡単に超えてしまう方が多いのです。理由は分かりませんが、私が思うに時間的な猶予ということが関係あるのかもしれません。

時間的な猶予とは誤解を招く恐れがありますので、もう少し具体的にいうと結婚を1年後には決めたいという方が多いということです。1年という期間でありますとゆっくり心の距離を縮めるには少々短いかと。

お付き合いの時間や結婚の準備もありますでしょうから、すぐに相手を選別せねばならないわけであります。そういう意味での「猶予期間」と「適度な距離感」の難しさをぼんやり考えていました。

 トカゲくん、また遊びにきてくれることを期待して。。

皆様の一票が励みになります
にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイスへ

恋愛ブログ 男の本音・男心

0 件のコメント:

コメントを投稿